不幸を装う人たちに向けたアランの「幸福論」

不幸を装う人たちに向けたアランの「幸福論」

幸福「論」なんて題してあるものだから、こちらも表紙を開くまではなんだか身構えてしまいます。

原題は『幸福についてのプロポ』なんです。

プロポというのは、哲学断章という意味らしいんですが、読むにあたってはあまり意識しなくてもいいと思います。

アランの幸福論とは?

本書は、ルーアンの新聞に「日曜語録」として連載され、総計5000に上るアランのプロポ(哲学断章)のうち、93のプロポを収録したもの。「哲学を文学に、文学を哲学に」変えようとするこの独特の文章は「フランス散文の傑作」と評される。もともと、体系化を嫌い、具体的な物を目の前にして語ろうとしたのがアランの手法であったため、このような独特の構成となっている。

アランの本名は、エミール=オーギュスト・シャルティエ。教師、哲学者、評論家、モラリスト。20世紀前半フランスの思想に大きな影響を与えたとされる。

戦争の愚かさを体験するためにあえて危険な前線に従軍するような人物。

健全な身体によって心の平静を得るコツを説く。また社会的礼節の重要性も強調。

幸福を論じるというのは、とてもデリケートで、反感を招きやすい性質のものです。

ギラギラと輝くダイヤモンドのようなものが幸福だと考えるなら、この本はただの紙屑としか感じないでしょう。

アランの幸福論は不思議な本です。

文体はふんわりとして重みがなく、3ページ一区切りの小さなテーマで彼の想いが強い主張もなく流れていきます。

ただひたすらに3ページ一区切りのプロポ(哲学断章)が流れ落ちている、ただそれだけです。