最高裁がNHK受信契約の義務規定を合憲と判断したニュースが話題になりました。
NHKが受信料の徴収に対して強気で出てくるのは、放送法が定めている受信契約に関する規定があるからです。
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない
(64条1項本文)
テレビもワンセグも無いのに何度も訪問に来る
最高裁の判決を受けて、早速我が家にもNHKの受信料契約を迫る訪問がありました。
我が家には、テレビもワンセグも無いんですけどね。実家を出てから我が家にテレビがあったことは一度もありません。
インターホン越し受信機が無い旨を説明すると、とにかく戸口に出てくれと言われます。
恐らくこちらが嘘でもついている、玄関先に出せば半ば強引にでも契約を締結出来るとでも考えているんでしょう。下品で非常識な考え。
そもそも、受信機も無い家庭に3回も訪問してくるNHKの委託業者もどうかしてるなぁと思います。NHKの窓口に電話も繋がらないし。
見ず知らずの人間を家に上げたくないので、インターホン越しの対応に徹していますが、もし屋内設置の確認が許可されるようなことがあってもやましいことは一つもありません。
むしろ、しっかりスマホ(もちろんiPhone)で録画でもさせてもらおうかなと考えているくらいです。
これからもテレビを買うことも見ることもありません。
多くの家庭での逃げ口上として「ウチにはテレビがありません」と言い逃れをして凌いでいるようですね。
その点はちょっと苦しいかと。
実際に受信機はあるわけで、悪法だとしてもやはり法ですから。
どうでしょう、これを機に、テレビもワンセグも捨ててしまえばいいんじゃないでしょうか。映像コンテンツは動画配信サービスで十分です。
テレビはオワコン
テレビを捨てればいいじゃんというのは、テレビそのものが死にゆくものだからです。
月9は死語、大御所の番組は次々と打ち切り。お笑いからコメンテーターまでをこなす日本の芸人たちもAmazonを始めとする動画配信サービスへ着々と活躍の場を移しています。
帰省した際にいつも感じるのは、CMの粘っこい下劣さ、何故か台風時に海を訪れるレポーター、中身を失った音楽番組、内輪ノリを延々を続ける番組構成のチープさ。オリンピックだって、もう面白くもなんともない。
すでに動画配信サービスを利用している人なら、テレビの放映スタイル自体に強烈な不自由や気持ち悪さを感じるはずです。
また、ネットの台頭によって、テレビの語る内容が必ずしも公正でないということもわかってきました。もちろん、テレビだけじゃないですけど。
情報を取得する「面」が増えたことはいいことだと思っています。
NHK受信料と動画配信サービスの金額
NHKもスクランブル配信したらいいと思う
NHKはどうしてスクランブル配信に舵を切らないのだろうか。どう考えてもテレビは終わりです。
若い人なら、AmazonPrime会員で動画視聴サービスを利用しているのではないでしょうか。
AmazonPrimeビデオやNetflixは、キャシュで視聴出来るので、旅先でスマホやタブレット、PCで高品質な動画サービスを受けることができます。もちろん国内外の映画、ドラマ、アニメといったありとあらゆるコンテンツが楽しめるわけです。
NHKがスクランブル配信しない理由も質問集に書かれていますので、納得できるものかよく読んでみましょう。
なぜ、スクランブルを導入しないのか
AmazonPrime、Netflix、Huluなど名だたる動画配信サービスは、契約をして初めて視聴できます。契約者だけが視聴出来るサービス。
私はAmazonPrime会員とNetflix会員です。IDとパスワードが無ければ視聴できません。
AmazonPrimeは時折、サービス内の番宣やったりしますね。
NetflixもNetflix内の番宣はします。
動画配信元オリジナル作品などもあって、私はNetflixのトラベラーズが好きでよく観ています。
もちろんどちらも有料で、納得した上で毎月お金を支払っています。
さっさとテレビなんか捨てて、動画配信で好きな番組や映画を見ればいいと思います。
あと、スマホを買うときもワンセグ無しのものにしましょう。
緊急災害時などの存在意義(私は防災グッズにラジオを持っています。ラジオは放送受信契約は必要ありません)を語ってますが、なんだか普段のあり方が横暴なんですよね。
公共放送って何でしょうね。